今の状態から抜け出したい
薬に頼らないで良くしたい
どうすれば良くなるのか知りたい
普通の生活を送りたい
楽に楽しく暮したいそんなあなたにピッタリな
うつ・不安・パニックが専門
の整体院です
こんな事ありませんか?
- 🔴気持ちが落ち込む
- 🔴一日中、憂うつ
- 🔴不安で仕方がない
- 🔴心配事ばかり考える
- 🔴ネガティブな思考が止まらない
- 🔴周りと比べて落ち込む
- 🔴自分に自信がもてない
- 🔴頭がボーっとする
- 🔴気持ちが切り替えにくい
- 🔴悩みが無限ループする
- 🔴イヤな事が振り払えない
- 🔴些細な事でイライラする
- 🔴考えがまとまらない
- 🔴ソワソワ落ち着かない
- 🔴胸がザワザワする
- 🔴訳もなく涙が出る
- 🔴悲観的な気持ちになる
- 🔴よく眠れない
- 🔴寝てもすぐ起きる
- 🔴朝がつらい
- 🔴起床直後から調子が悪い
- 🔴何事もやる気がでない
- 🔴何をしても楽しくない
- 🔴動けないほどグッタリする
- 🔴何となくいつもだるい
- 🔴休んでも疲れがとれない
- 🔴更年期の症状が強い
- 🔴胸が苦しくなる
- 🔴息がしにくい
- 🔴吐気をもよおす事が多い
- 🔴お腹がよく痛くなる
- 🔴便秘や下痢を繰り返す
- 🔴外出がこわい
- 🔴学校に行けない
- 🔴逃げ出したくなる
- 🔴他人の目や声が気になる
- 🔴人生に疲れた
- 🔴消えたくなる
- 🔴死にたくなる
- 🔴生きる事がつらい
この様な状態が長期化すればする程、回復が困難になります。深刻化すると自殺という選択をする方も少なくありません(令和4年の自殺者数は21,158人、交通事故による死者数は2,610人、自殺は交通事故の約8倍)だから決して放置してはいけないのです。弊院は心のリハビリ指導と脳ストレス整体で、お悩みを抱えた方々に向き合います
こちらに皆さんが不安に思う点をまとめました
【よく聞く質問】
https://classical-tsu.net/faq
やれる事はまだまだある
本当に自分を変えて行きたい方は
最後までご覧ください
「楽に楽しく元気に」
生きて行きたいあなたへ
私は心の不調を抱えたあなたに
寄り添った指導・施術を心がけ
ベストを尽くす事をお約束します
『不調で悩みが多い人生』
『健康で悩みが少ない人生』
『今のまま何も変わらない人生』
あなたの人生です
どの道を歩むのか
それはあなたの自由です
ただし『人生は一度きり』です
処方薬も飲んでおらず
気持ちも前向きになり仕事も両立
東さん 20代 会社員 松阪市
半年くらい、ここに来るまでは 息苦しさ、めまい、動悸、喉の違和感、肩首のこり、胃が痛いなど他にもいっぱい症状がでて救急車に何回も運ばれましたが異常なく、他の病院にも通いましたが薬を処方されるだけで原因がわからず 不安がさらに不安になるという状態から、長田先生の治療方法に出会いとにかく優しく真剣に向き合ってくれる方で、少しずつゆっくり生活習慣や出てくる症状の抑え方・治し方を丁寧に教えて頂いたおかげで体が軽く、症状も治まり、絶対やめられないと思った「たばこ」までやめることができました。
施術も最初は緊張が増すばかりでしたが、他の方の投稿にもある通り気持ちがよすぎて、寝てしまうくらいです。リラックスはこうゆうことかと実感できるほど!!今は処方されていた薬も全く飲んでおらず少しずつ気持ちも前向きになり、仕事も両立できています。10件くらい病院をまわりましたが、断然「クラシカルこころの整体院」がオススメです。これからも自分の身体を大事にするために定期検診もしたいと思います!!先生には本当に感謝です。ありがとうございました。
※個人の感想で効果を保証するものではありません
もっと早くいっていれば
あんなに薬を飲まなくてよかった
ほったさん 40代 主婦 津市
3年悩んだうつ病が治りました。前からホームページで知っていましたが、安定剤と睡眠薬があるから大丈夫、薬飲んでいれば治ると思っていたらどんどん倦怠感と不安感で具合が悪くなってきてお世話になりました。半年たった今では診療内科に通わなくなって薬ものまなくて大丈夫になったのでうれしいです(^o^)
もっと早くいっていればあんなに薬を飲まなくてよかったのにとつくづく思います。先生は運動や栄養の事や心理的な対処法など色んな事を教えてくれるのでとても安心できます。
※個人の感想で効果を保証するものではありません
心療内科の薬が増え薬剤性肝炎に
ふじかつさん 50代 会社員 津市
うつ、パニック障害、自律神経失調症になり、激しい頭痛、めまい、動悸に苦しんだ。その後、体温調節がきかず、汗も全く出なくなった。心療内科での薬を増やしてもらい、なんとか耐えていたが、その副作用で、薬剤性肝炎となり、長期入院。退院後は、薬をほとんど飲めず、職場に復帰出来ない状態。こちらを知り、定期的に、施術してもらうと、身体が楽になり症状も徐々に改善されていっている。
長田先生は、いろいろな症状に合わせて、施術してくれ、治療の方向性も一緒に考えてくれます。
※個人の感想で効果を保証するものではありません
なぜ心の不調が良くなるのか?
精神的な症状は心の風邪と言われたり「メンタルが弱い、気持ちの問題、怠け病、甘え、やる気がない、気にし過ぎ」などと言われる事もありますが、これは大きな誤りです 心の風邪どころか心の複雑骨折です。あなたの性格・人格・人間性に問題がある訳ではなく不調に至るまでに様々な要因が絡み合って心や体に異変が出てくる事が大半です。精神的に強い弱いといった問題ではないのです
計画的な心のリハビリ指導と施術
10,000人以上の方々と話し体に触れてきた臨床経験から最善の指導、施術を行い、次の様に多方面からあなたをサポートして行くので良くなる道が開けてくるのです
悩み相談・対話を重視
習慣・食生活・運動などの習慣指導
ストレス対処、メンタルケア法の指導
脳・自律神経・内蔵の専門施術
刺さない鍼による心のツボ施術
心と体を楽にする3種の専門機器
心の不調は短期で劇的に変わるものではありませんが、初期ほど良くなりやすく、1年、2年と長期化すればする程、服薬歴が長くなればなる程、良くなりにくくなります。特に男性は深刻な状態になってから来院されるケースが目立ちます。そうなると回復が困難になるので早めに来院されることを切に願います
なぜ最初から施術しないのか?
あなたの事を知らなければ適切な指導・施術計画が立てられないからです。初回は面談、説明、検査で終了し指導、施術は行いません。まず、あなたの悩み、不調に至った背景、生活環境、社会環境、習慣、希望などを詳しくお聞きします。そして指導・施術計画の説明、検査に進みます
面談のみで終了する事があります
面談の結果、他に良くなる方法があったり手に負えないと判断したりした場合は検査に進まず面談のみで終了します(面談のみで終了しても初回費用4,980円は必要です)
相談は勇気がいる事
相談はとっても勇気がいる事です「恥ずかしい、相談しても意味が無い、誰かに知られたら嫌だな、変な目で見られたらどうしよう」など戸惑う事は誰もがある事です。そんな気持ちを乗り越えて弊院を信頼してお越し頂いた方々に真摯に向き合う事をお約束します『言いづらかった事、言いにくかった事、言えなかったこと、誰に相談したらいいのか分からない事』他に誰もいないので我慢せず強がらず何でもお話し下さい※面談時、ご持参の水、お茶などご自由にお飲み下さい
※待合の無料ウォーターサーバーもご利用ください
「どうすれば良くなるのか」
「何をすれば良いのか」
を指導・アドバイス
根本から良くする習慣を指導
根本的に良くしていく為には、いきなりメンタル面にアプローチするのではなく、まずは脳が上手く働くように整えて行かなければなりません。脳が働かないのに、あれやこれやとやっても心は反応しません。仏作って魂入れず※一番肝心な物が抜け落ちていては良くなるものも良くならない。だから最初は脳が上手く働くようになる習慣指導を行うのです
心が整う食生活を指導
不安を和らげたり、やる気を出したりするセロトニンやドーパミン等の脳内物質は体の中で勝手に湧いてくる物ではなく材料という栄養素が必要です。脳が心を安定させようとしているのに必要な栄養素が無ければ話になりません だから食事が重要なのです。良い食事をしていれば良くなり悪い食事をしていれば悪くなります「あれがいい、これが効く」と良かれと思って摂っている物や流行りの食事法が実は足を引っ張っていたり、そもそもその食習慣が不調の一因であったりする事もよくあるので注意が必要です
どんどん良くなる運動法を指導
運動をする事は脳に凄く良く、逆に運動不足は脳に凄く悪いという事は臨床治験からも明確です。問題は運動の仕方で単に運動、スポーツをすれば良いというものではありません。心の不調を良くしていく上で適した運動があります。運動嫌いでも大丈夫!あなたに合った運動法を指導します
病院では教えてくれない
『心と体が楽に前向きになる』
心のリハビリ法を指導
心のリハビリとは、習慣の見直し、ストレス対処、メンタルケアなどのセルフケアの事です。症状がある時は勿論、日頃から行う事によって回復への道筋がつき症状が出にくくなり出ても早く治まるようになってきます。これには次のような変化が見込めます
蓄積した脳ストレス、疲労の回復
不安、憂鬱、イライラなどの軽減
感情のコントロールができる様になる
ピンチの時に薬を飲まずに乗り越えられる
前向き気分、好奇心、向上心の増加
自己肯定感があがる
対人不安が減る
体調が良くなる
自分を変えて行ける
家事、仕事、趣味などの意欲向上
減薬~断薬への道筋がつく
なぜ心のリハビリが必要なのか?
心の不調はウイルスの様に他所から飛んできて感染するものではなく日常、社会生活での様々な精神的、肉体的なストレス、良くない習慣などが積もり積もって発症します。言い換えれば今の症状は自ら作り出した物でもあるのです。という事は自分で良くして行く事もできるのです。その良くしていく方法が心のリハビリだから必要なのです 「どんな立派な建物でも土台がしっかりとしていないと直ぐに崩れ去る」という砂上の楼閣という諺がある様に心理テスト、性格分析、カウンセリング、心理学、認知行動療法、プレイセラピー、占い、鑑定、言霊、自己啓発、ハイヤーセルフ、アファメーション、ヒーリング、マインドフルネス等、様々な心理療法も土台が無ければ「その時は楽になるけど、寧ろ悪くなってきた」という現実は何も変わっていない残念な結果になりがちです
心のリハビリはその様な事をやる前の土台です。特別難しい事を要求する事はありません。薬でも無いので副作用が無く無害で安全です
なぜ【頭・腸・ツボ】
の施術なのか?
①頭の施術
心の不調は脳の働きが低下している状態です。そんな状態でいくら心理カウンセリング等で「こんな風に考えたらいいよ、ポジティブ思考で」などと言われても右から左で良くなるものも良くなりません。だからまず脳が上手く働く様にしなければならないのです。その上で心のリハビリが生きてくるのです。施術は眠ってしまう程ソフトなので安心です

②腸の施術
腸で生じた異変が自律神経を介して脳へと伝えられて脳の機能に影響を与えたり、逆に脳が受けたストレスが腸に異変をきたす事が明らかになっています。これを脳腸相関といいます。そして脳内物質の大半は腸で作られます。腸が整うと脳が整い、脳が整えば心が整います。だから腸の調整は心の不調を良くしていく上で必須なのです
③刺さない針でツボ施術
心や自律神経を整えるツボ(経穴)を刺激します。胸骨➡お腹➡腕➡指➡脚➡足の裏➡頭➡耳の順で行います。特殊な鍼で皮膚を擦ったりトントンと刺激したりする程度です。服を脱いだり、出血したりしないのでご安心下さい。また心のリハビリの一環として自分で出来る「心を整えるツボ」の指導も行います
以上の3つは薬では出来ません
だから、あなたを悩ませる
心の不調が良くなって行くのです
薬が合わない
薬で良くならない
副作用が心配
薬は飲みたくない
そんなあなたにピッタリです!
なぜ機械を使うのか?
心の不調に対応した人の手では出来ない細胞レベルでの調整や体の奥深くまでアプローチできる専門機器だからです
アルファキュア(パルス温熱療法)
心と体をあたためる新発想の機器です。単に温めるだけではなくパッド自体から音が出る特殊な作りになっています(動画を再生すると聞こえる音はパッドから出ています)手では出来ない体の奥深くの緊張を緩め血流を良くしあなた本来の自律神経、臓器の機能を取り戻して行きます。特に腸の血行が悪いと脳内物質が作られにくくなり心に影響を及ぼします。女性では下腹部(子宮、卵巣)の血流の良し悪しはホルモンバランスを左右し感情に影響が出ます。主にお腹や胸骨にパッドを当てて使用します そして、手のひらに光が出る機器を当てます。手のひらは感覚神経が密な所で、そこの光受容体に当てる特殊なLEDパルス光の刺激が感覚神経を介して脳に働きかけ心の回復力を高めていきます
ソーマダイン(微弱電流療法)
体にビクビクと刺激を与える電気とは異なり
人体に流れている微弱な電流を用います
手首にバンドを巻いて使用します
電気刺激は全くありません
こんな事を行います
脳ストレスの解放
自律神経の調整
ホルモンバランスの調整
脳血流の循環促進
過剰な免疫反応の抑制
自己回復力を活性し生命力を活発に
ジェムビーム(宝石光線療法)
9種類の宝石にLEDライトを当て宝石エネルギーを人体に作用させます。言うなればパワーストーンの強力版。脳を活性し心を癒します。施術中、常に照射します
なぜ通院が必要なのか?
精神症状はウイルスに感染して発症するものではなく些細なストレスや疲労、生活習慣が心や体に積もり積もって発症に至ります。症状が表面化する迄には過程があり回復していくのにも過程があります。その過程を無視し直ぐに100%回復という訳にはいきません。だから心のリハビリと施術で心と体に徐々に働きかける必要があるのです。通院すれば自動的に良くなる訳ではありません。以下は心のリハビリ指導、施術の進め方、通院間隔の一例です
【心のリハビリ指導】
通院3回目まで:脳が上手く働く習慣
4回目以降:ストレス対処法、メンタルケア法
※通院毎に指導を行なうので徐々に進めて下さい
【施術】
通院1回目:全身の調整
2回目:頭の調整
3回目:腸、内蔵の調整
4回目:刺さない針で精神、自律神経のツボ施術
5回目以降:頭を中心に総合施術を積み重ねていく
専門機器は最初は10分、最終的に30分
【時間】
初回:90分以内:面談、説明、検査
通院1回:60分以内:指導、施術
としております。だだ時間を計って流れ作業の様な事や必ず時間いっぱいまで行う事はありません
常にベストな指導、施術を進めるので長くなる事も短くなる事もあります
【通院間隔】
最初の5回:1週間~10日間に1回のペース
その後:状態に応じて2週間、3週間、1か月と
間隔をあけて行く
【初めての方へ】
https://classical-tsu.net/welcome
【必要な費用】
https://classical-tsu.net/fee
通院時の服装について
上下共にジャージーなど伸縮性のある服装でお越し頂くか着替えをご持参ください
※施術室で着替えられます。着替えもあります
腕時計、ベルト等は外しポケットの中の物は全て出して下さい(蓋つきの篭があります)
※女性の方は髪を括らないようにして下さい
良くなるタイプと
良くならないタイプ
10,000人以上の方と接してきた臨床経験上、下記の「良くならないタイプ」に当てはまる方の改善は困難です「良くなるタイプ」の方は弊院にピッタリです
良くならないタイプ
❌我が強く怒りっぽく反発しやすい人
❌️自分の考えを曲げられない頑固な人
❌️自分で良くしようという気が無い人
良くなるタイプ
◎問題意識を持って自主的に通院する人
◎指導アドバイスを素直に受け入れる人
◎それを無理なく実行、継続ができる人
良くならない人に当てはまる方はいくら指導、アドバイスをしても素直に聞く事ができず、通院も続かないので、せっかく良くなれるのに自ら良くなるチャンスを逃してしまいます『自分自身がどれだけ素直になれるか』それが改善するか否かのポイントです
こちらに更に詳しく記載しております
自身が当てはまらないか一度チェックして下さい
【よく聞く質問】
https://classical-tsu.net/faq
最後に
ご縁があった方々に全力を尽くします
色んな事を考え過ぎて、それがまたストレスになっていませんか?私はあなたの不調を代わってあげることはできません。ですから、あなたの悩みを共有する事が大切だと考えています
良くなる道が開けるのであれば少し通院してみませんか?10年、20年と続いていく人生、通院はほんの少しの期間です
私は心の不調を抱えた全ての方々に良くなって頂きたいと思っています。しかしながら、良くしていきたいと希望をもたれても、遠方であったり、金銭面で躊躇したり、途中で諦めてしまったり、家族の理解や協力が得られなかったり
誰もが良くなる可能性があるのに、ご縁がなかった方もおられる事を心苦しく思います。だからこそ「ご縁があった方々に全力を尽くす」これが私に与えられた使命です。心の病で悩む人が少しでも減るように願っています